なぜこんなに時間がかかるの?

いまやっと洗い物をして歯を磨き寝る用意ができたが、なぜこんなに時間がかかるのだろう?
やはり家事のノウハウがまだ確立されていないのと、たぶん夜にはもう明日に洗い物などは残し早めに切り上げた方がいいのだろう。
いきなり愚痴っぽい後悔を書いてしまった。
先月の連休明けに約三ヶ月半入院していた母が退院し、家に帰ってきた。入所していた施設で感染症を発症し、入院したのは6月はじめで、その間ずっとわたしは家事らしい家事はしなかったように思う。
退院が決まり最初にやらなければならなかったことは散らかり放題だった部屋の掃除だった。
母の介護用ベッドを入れるためだ。
最初ずいぶんそれが難しい課題に思え前に進めなかったが。あとから思うとつまらないことが障害に思えるものだ。
今日は母の食事を済まし、夜のヘルパーさんが来てくれおむつ交換のあと、最近食べ物が逆流し、何時間も経ってから吐いてしまうことがあるので、少し座らせておくことにした。
22時半過ぎにやっと寝させて、冷蔵庫のなかを明日の食べものなど考えながら、見ていると、食べ残ったおかずが少しづつ入った小皿がたくさん見つかった。
それを具材にして、あと残っていた豆腐半丁で吸い物を作った。またさらに具材を集め、ごはんの残りもあったので、レンジで温めチャーハンを作り食べ終わったのが24時。新聞かなり読んでないので久しぶりに読んだあと、(2日分しか読めなかった。しかも9月21日のをまだ読んでいた。)、洗い物をしていたらいまになった。
仕事からは早く帰っていてこれだから、普通の仕事で22時かそこらに帰る場合は到底家事などできないだろう。
また夜こういう一人でやる作業は疲れていて効率も悪くなる。
朝のうちに米を研いだり、おかずの仕込みをした方が絶対いいだろう。
というと何でも自分で作っているみたいだがほとんど惣菜を買ってきてるのだ。
働きながら家事をしている普通の人はいったいどのように家事をこなしているのだろう。
いまさらながら、そのスゴさに驚かざるを得ない。
と湿気た感慨を抱きつつ、明日も仕事と母のディサービスの送り出しがあるので寝なければいけない。
ある程度いままでやってきたことが、ブランクがあいているのと、母の介護度が急に上がってしまって、手がかかり時間がまだ読めないのだ。
ヘルパーさんが来てくれ、助けてもらっているが、そのための準備もしなければならない。
これは介護をやっている人じゃなければたぶんわからないだろう。
いままでわかっているつもりだったが、まったくわかってなかったことにやっと気付く。
上には上があるのだ。
まだまだ慣れないから、たぶん時間がかかって当然と言える。
今日はしかしいい天気で、仕事中は気持ちよかった。
昨日の夜中はすごい嵐でしたけどね。