つながらない時間

昨日はなんだか5月とは思えないくらい寒い日であった。朝方、二日間降り続いた雨で、河原土手を満タンにしながら、轟音をあげて流れる川をみながら帰った。

まだ暗かった。街灯の灯りからみえた水の勢いはすごかったが、表面はなめらかで、いつもは高い段差がある場所もほぼ水平になっていた。

昨日はコロナが5類になった日で、夜のテレビニュースで町の人にその様子をインタビューしていた。サービス業である百貨店はマスクの着用はクルーの判断に委ねるという店、まだ続ける店とさまざま。

夜の会食は、いままで4人以下だったがその制限はなくなった。

飲食店はアクリルボードを撤去していた。メーカーは材料として別の製品に再利用するとか。

もしコロナに感染した場合も、会社に報告義務は個人に委ねられる。

「ゆっくり元の生活にもどっていきたい」とインタビューに若い男性が答えていた。

コメンテーターが、五類解除になったことで、いままで制限のあった直接対面の機会が、リモートだった学校、会社などに増え、それがまた「五月病」などのメンタル症状を増やす恐れがある、みたいなことを言っていた。

それを考えると、この三年間は、やはり特殊な、場合によりさまざまな程度はあれ、「会わない時間」がかなりはびこった期間だったのだとあらためて認識する。

だが、それは決して「つながらない時間」ではなかった。インターネットのおかげで、オンラインのアプリを使い本格的なミーティングや授業などの機会が増えたから。

そういう意味では、直接対面の制限がなかった頃より「つながらない時間」そのものは減ったのかもしれず、逆に、今回の解除で、「つながる」ことから解放されることもあるかもしれない。

今日は、ゴールデンWが明けてまだ二日目のせいか、駅には通学の学生があふれ、送迎バスを待つ列が長蛇になっていた。これも解除の影響なのかもしれない。

電車の車内はまだほとんどの人がマスクをしている。しばらくは様子見で続きそうだ。